韓国のプレイヤーが作成したものを、ぶたが勝手に翻訳転載しているものです。
ぶたはNaverにログイン不能なので、転載許可を取れません・・
https://game.naver.com/lounge/Project_U/board/detail/2941505
※内容はそのまま掲載しています。
試練挑戦をクリック ⇒ 他のステージをクリック ⇒ 入場
オフライン効率:到達ステージの報酬リスト基準75%の報酬
水属性デッキ
全ての水属性UR装着後、大気属性URサンダーストーム or SSRスプラッシュショット or SSRメテオストライク装備
大気属性デッキ
全ての大気属性UR装着後、SSRスプラッシュショット + SSRメテオ or URウォータースパウト
ボス戦
使用中の水属性、大気属性URの中から最も強いスキルを3つ装着後
SSRメテオ or SSRアイスフラッシュ 装着
※現在時間内に1度しかグロッキー状態にできないので、ゲージ削りスキルは1つで良い
スキル番外編1
SSRスキルも時々採用を考慮する必要があります。
特にURには気絶などのボスブレイクスキルがないので、ぜひ(ボス戦)と書かれているスキルは最大レベルまで上げておいてください。
遠距離EX
メテオストライク(ボス戦、狩り)
スプラッシュショット(狩り)
アイスフラッシュ(ボス戦)
近距離EX
空間疾走
灯蛾誘引(ボス戦)
氷結落下(ボス戦)
スキル番外編2
属性抵抗力減少スキル
確かに、他の属性には効果がありません。
それでも装着する理由は、
同一属性URまたは仲間のスキルダメージ向上に大きな影響を与えるためです。
もし私のようにアンシアなどを使って一つの属性デッキだけを使う方は、属性抵抗力減少スキルを必ず組み込みましょう。
(狩りでもボスでもダメージに違いあり)
プリセットを複数使います。
モンスターダメージアップが一番良かったです。
ダメージアップ、または最大&最小ダメージが良かったです。
序盤には良いですが、他の項目で数値を上げやすいオプションであり、覚醒の数値もかなり低くなってしまいます。
ただし、遺物コンテンツ解放前であれば、攻撃力はかなり良いオプションです。
項目2参照
遺物解放後17-10までは簡単に進めます。
その後は、ゴールドレベルアップ+突破ダンジョン、レベルアップ財貨で戦闘力を向上しながら少しづつ進むことになります。
TIP
3000レベル達成から、能力値の「攻撃力%」オプションを取り始めます。
この時体力が不足することがあります。
なぜなら、突破ダンジョンと遺物ダンジョンのモンスターの攻撃力が非常に高いからです。その際は、体力%と討伐時回復%を上げるのではなく、モンスターダメージ減少とボスダメージ減少を最大の800LVに上げてください。
編成:エピリン、イルベリス、イザベル
私は
編成:エピリン、アンシア、ベラに変えています
すべてのダンジョンは、60秒〜90秒(突破1分30秒)です。
序盤はただでさえ主人公の火力が低いのに、スキルダメージも1覚醒の最高LVになっても、モンスターが一撃で倒せません。
主人公LR3武器以上+2覚醒URスキルの高いスキルダメージ量=エピリン10覚醒スキルダメージ
ところが不思議なことに、最大に投資した仲間一人のスキル一発が、主人公の4スキルを合わせたダメージ量よりさらに強力な姿を見せてくれます。
理由は主人公のクリティカル率不足、攻撃力不足など様々な理由がありますが、これについては次に説明します。
仲間は個人ごとに覚醒レベルに応じた最小最大ダメージ数値の変化があり、致命打確率その他などの固定数値も上昇します。
上記のように仲間が主人公より強いので、クールタイムが短いほど1分間に使用するスキル数が増えます。
それでクールタイム5秒のエピリンを使うのです。
更に他の仲間たちのダメージを増加をさせるデバフが存在するなどの理由もあります。
他のおすすめ仲間
ベラ:クールタイム8秒の大気属性バッファ
アンシア:クールタイム5秒の大気属性火力スキル
※項目2でお勧めした遠距離大気スキルで編成している場合、特に有効です。
この組み合わせの短所は、
補助要員であるベラも熱心に育てないといけないことです。
アンシアのダメージにはぶれ幅があります。
11連撃のスキルなので、致命打がエピリンよりランダムだからです。
代わりにスキル3のクリティカルダメージ時、本人の攻撃力が増加するのは、覚醒8から事実上無限に重複可能になります。
なので安定してエピリンの火力期待値を超えました。
致命打が40%を超えるころにはアンシアの方が良いと思います。
大地属性シナジーキャラクター
スキル1気絶、スキル2ステージ攻撃力増加、スキル3攻撃力増加及び15秒クールの3秒無敵バフ
一定の累積レベル達成ごとに能力値増加
大きな助けにはなりません。
SSR以上の武器:攻撃力%
これが最も効率が良いです。
それ以外は、体力%、アクティブスキルダメージ、クリティカルダメージが良いでしょう。
ボスの説明の最後を読んでください。
ダメージ量とデバフ量を両立するスキルがお勧め
両方のスキルを使用すると、ボスの体力ゲージの下にあるゲージが削られていき、0になるとボスが気絶します。
気絶すると与えるダメージが増えます。
日付が変わる前に全て使い切りましょう
効率が非常に悪いです。
どっちかをクリックすることで、コンテンツ開始時のスキルを設定できる。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。